茎2.その他

トップページ
2.その他
 

有花茎(枝)
花を付ける茎。通常、葉の形などが記載されているのは、この茎に付く葉です。
無花茎(枝)
花を付けない茎。若い株・茎・枝などで見られます。葉などの様子が、有花茎と全く異なることがあります。
短縮茎
極端に短い茎。茎が短いと葉が輪生のように見える(偽輪生)のですが、輪生と見分けがつかなくなるほど短いものもあります。
偽茎
葉の鞘が束になって茎のように見えるものなので、本来は「葉」の変化形態になります。ネギの断面を思い出して頂ければ、容易に理解して頂けるかと思います。
鱗茎
ユリの球根のように、多肉の片が多数重なって球状になったものです。地下のものはこのサイトでは記述しておりませんが、よく図鑑に記載されているので加えました。「葉」の変化形態である「鱗片葉」の変化したものですから、「葉」に分類されるべきものです。
茎針
茎のトゲのことです。バラなどのトゲもこう呼びます。
茎に沿って角のある状態が連なっているもの。
茎に沿って葉状のヒダが連なっている状態。枝の場合は、そのヒダも木質。