クルマバソウ
APG
科名索引
アカネ科
学名対照表
Engler
科名索引
アカネ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
アカネ科 Rubiaceae
学名
Galium odoratum
分類
クルマバソウ属
開花時期
5-7月
地域
北海道 本州
植生環境
山地
林内
特記
-
クルマムグラ
とよく似ています。
丈は20-30cm、茎が途中で枝別れせず、刺毛はなく、しっかり自立します。葉は車状に6-10枚が輪生状で、1.5-4cmの狭長披針形~倒披針形または長楕円形、
縁と葉脈に刺毛
があります。
花は
クルマムグラ
より大きく、
4-5mm
。花期も早い。果実には先の曲がった毛が密にあります。
TOP
戻る
2016.6.2 更新
全体
全体2
全体3
花
花2
花3
花4
葉
葉2
葉3
葉4
分枝せずに茎頂だけに花序を付けます。
(2013.5 青森県 旧・木造町)
春の林床でよく群生しています。
(2008.5 群馬県・旧新治村)
クルマムグラ
に比して花が2倍ほど大きく、花の形もくっきり見える。
(2013.5 青森県 旧・木造町)
花柄はいくつかに分枝します。
(2009.6 新潟県・旧妙高高原町)
花冠は径5mmと大きく、裂片は4裂で長め、先はやや鋭く尖ります。
(2013.5 青森県 旧・木造町)
花冠裂片は良く似た
クルマムグラ
の2倍程度あり、長楕円形で先は尖ります。
(2015.5 青森県 旧・相馬村)
(2015.5 青森県 旧・相馬村)
茎に毛はなく、葉は6-10枚が輪生状。
(2008.5 群馬県・旧新治村)
縁には上向きの刺毛が見られます。
(2016.5 岩手県二戸市)
葉裏の脈上に上向きの毛が見られます。良く似た
クルマムグラ
にはない。
茎には刺毛はない。(2013.5 青森県 旧・相馬村)
(2014.5 山梨県忍野村)