マルバシモツケ
APG
科名索引
バラ科
学名対照表
Engler
科名索引
バラ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
バラ科 Rosaceae
学名
Spiraea betulifolia var. betulifolia
分類
シモツケ属
開花時期
6-7月
地域
中部以北
植生環境
山地 亜高山 高山
日当たりの良い岩場
特記
-
落葉低木で0.3-1m。葉は1.5-5cmの
倒卵形~広卵形、先は円頭
で欠刻状の鋸歯があります。葉裏は淡色。
花は複散房状に付き、花径7mm、白色~淡ピンク、、雄しべは多数で長く突き出ます。
TOP
戻る
2018.6.26 更新
全体
全体2
全体3
全体4
花
花2
花3
花4
葉
葉2
葉3
枝は直立し、茎頂に花序を付けるようです。
(2008.7 福島県吾妻山)
(2012.7 山形県月山)
淡ピンク色のもの。
(2009.7 栃木県那須連山)
ほぼ淡ピンク色に見えるもの。
(2012.6 岩手山)
花は7mmほどで、半球形の綺麗な花序を作ります。
(2006.8 福島県吾妻山)
花は複散房状に密に付きます。
(2018.6 山形県鳥海山)
花色は白~淡ピンク、雄しべは多数で長い。
(2018.6 山形県鳥海山)
萼片は三角形。
(2018.6 山形県鳥海山)
葉は倒卵形~広卵形。フチには基部を除き欠刻状の鋸歯があります。
(2018.6 山形県鳥海山)
葉裏。
(2018.6 山形県鳥海山)
葉には短い柄があります。
(2018.6 山形県鳥海山)