分類 |
バラ科 ナナカマド属 | 植生環境 |
山地 亜高山 |
開花時期 |
5-7月 | ||
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
低山でも見られるナナカマド。 丈が6-10mの落葉高木。葉は9-15小葉からなる奇数羽状複葉で、小葉は披針形~長楕円形、ふつう、先は長く尖り、基部は円形で左右不揃い、ほぼ全周に鋸歯があり、時に重鋸歯が混じります。葉裏は淡色。 花は複散房状に多数付き、径7-11mm、果序は下垂し、果実は5-6mmで、ウラジロナナカマドやタカネナナカマドより小さい。 |
||
備考 |
エングラー : バラ科 | ||
類似種 |
サビバナナカマド : 小葉裏に褐色の長軟毛が密にある。 ウラジロナナカマド : 小葉裏がより白く、鋸歯が上半分しかなく、多くは小葉先が鈍頭。果序は上向き、果実は8-13mm。 タカネナナカマド : 花数が少なく、花はやや赤みがあり、小葉も少なく、卵状長楕円形、果実は楕円形で12-20mm。 |
||
撮影地 |
2018.6 長野県立科町 他 |