オウシュウタイトゴメ
APG
科名索引
ベンケイソウ科
学名対照表
Engler
科名索引
ベンケイソウ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
ベンケイソウ科 Crassulaceae
学名
Sedum acre
分類
マンネングサ属
開花時期
4-5月
地域
外来種 (欧州原産)
植生環境
海岸 里
道ばた 乾いた草地・岩場 荒れ地
特記
-
宅地付近の道路際や石垣などで見られることの多いマンネングサ。園芸用からの逸失帰化。
有花茎は5-12cm、茎はやや赤みを帯び、葉は互生し、円筒形で先は丸みを帯びる。花期~果期を除き、茎は短く密に葉に覆われるか、半ば枯れたような姿。
花は3-6個からなる集散花序に付き、5数性、雄しべは10。
なお、南関東には、良く似た
ヨコハママンネングサ
があります。
TOP
戻る
2023.4.21 更新
全体
全体2
花
葉
葉2
葉3
全体3
比較
比較2
河川敷にあったもの。下の砂利が新しいことから、比較的最近持ち込まれたようだ。
(2020.6 千葉県松戸市)
東京の郊外では本種より
ヨコハママンネングサ
がよく見られ、
誤認されることが多いように思います。(2020.3 千葉市)
裂開前の葯は黄色~橙黄色。
(2020.6 千葉県松戸市)
有花茎の葉は互生または3輪生。
(2020.3 千葉市)
(2020.6 千葉県松戸市)
無花茎の葉。縁付近にわずかに突起が見られた。
(2020.6 千葉県松戸市)
(2020.6 千葉県松戸市)
左から・・・
メキシコマンネングサ
、
ヨコハママンネングサ
、本種。方眼は1cm。
(2016.5 千葉市)
左:
ヨコハママンネングサ
右:オカタイトゴメ
本種には微細な粒状突起がなく、ツルッとしている。(2016.5 千葉市)