- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 葉5
- 早春
- 早春2
- 比較
- 比較2
![]() |
マット状に綺麗に広がります。町中でも道路際や擁壁の継ぎ目などに
根付いて花を咲かせています。(2014.7 千葉市)
![]() |
大きな株では、、半球状、鞠状になります。
(2016.6 千葉市)
![]() |
(2014.7 千葉市)
![]() |
(2015.6 千葉市)
![]() |
図鑑では神奈川・千葉と記載がありましたが、東京にも進出しており、
関東の都市部の広い範囲に拡がっていそうです。(2016.5 東京都八王子市)
![]() |
(2014.7 千葉市)
![]() |
ここで見られた花は全て5数性でした。萼も多肉質。
(2014.7 千葉市)
![]() |
(2014.7 千葉市)
![]() |
木陰にあったものは無花茎も少し伸びていました。3輪生が基本ですが、
そうでない場所もありました。(2015.6 千葉市)
![]() |
有花茎の葉。伸びるので多少間隔があります。3輪生するという特徴は、下部のみで
有花茎の葉ではわかりにくい。(2014.7 千葉市)
![]() |
茎の先端等、若い葉には、粒状の突起が見られます。春に顕著。
(2016.4 千葉市)
![]() |
5月頃の様子。依然として突起は明瞭。
(2016.5 東京都八王子市)
![]() |
花期の突起の状態。幾分目立たなくなっているような気がする。
(2014.7 千葉市)
![]() |
(2016.2 千葉市)
![]() |
(2016.2 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |