- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 茎2
高山植物としてよく知られていますが、亜高山帯のほうがよく見るように感じます。
(2008.7 北ア・白馬岳)
(2009.8 山形県月山)
(2011.8 北ア・白馬岳)
雄性期。葯は10個で5個先熟。花床に毛が見られます。
(2015.8 山梨県北岳)
雌性期。
(2015.8 山梨県北岳)
萼に伏毛があり、柄には下向きの毛が見られます。
(2015.8 山梨県北岳)
葉は掌状に5深裂、更に2-3中裂し、裂片は幅1-3mm。
(2015.8 山梨県北岳)
裏面。脈状に粗い毛が多く見られます。
(2015.8 山梨県北岳)
托葉は膜質、赤味を帯びます。写真は托葉が離生するもの。
(2015.8 山梨県北岳)
托葉が合成するもの。
(2016.8 長野県北八ヶ岳)