分類 |
ハマウツボ科 シオガマギク属 | 植生環境 |
山地 |
開花時期 |
8-9月 | 草地 | |
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
丈は25-60cm、葉は下部は対生、上部では互生し4-9cmの狭卵形で先は尖り、重鋸歯があり、基部は切形で短柄に続きます。 花は茎の上部に付くやや大型の苞の腋につき、花冠長さ2cm、やや傾いたような印象で付きます。上唇は三日月状に曲がって先が尖り、下唇は斜めに拡がります。 白花はシロシオガマ、淡色はウスベニシオガマと呼びます。 |
||
備考 |
エングラー : ゴマノハグサ科 | ||
類似種 |
トモエシオガマ : 花序がつまって頭状となり、上から見ると花が巴状に並ぶ。 | ||
撮影地 |
2013.8 秋田県真昼山地 他 |