イズコゴメグサ

top
 ハマウツボ科 Orobanchaceae
 ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
ミヤマコゴメグサの亜種・イブキコゴメグサの変種で伊豆の山地で見られるコゴメグサ。
丈は15-20cm、茎の中部から上でよく分枝します。葉は広卵形~円形に近く、光沢があり、鋸歯は片側3つずつ、先端は上部の葉では尖りますが芒状にならない
花は上唇2裂で紫色の線状斑があり、下唇は大きくて3裂、中央裂片に黄色い斑があります。

 

2014.9.15 作成
  • 全体
  • 全体2
  • 花2
  • 葉2

イズコゴメグサ-全体

よく分枝して数多くの花を付けていました。
(2014.9 静岡県熱海市)

イズコゴメグサ-全体2

(2014.9 静岡県熱海市)


イズコゴメグサ-花

上唇の窪みに沿って花糸が伸び、上端で葯を付けます。上唇の両脇に紫色の線状斑が
数本あり、下唇中央裂片の基部に黄色い斑が2つあります。(2014.9 静岡県熱海市)

イズコゴメグサ-花2

下唇が上唇より長い。花冠基部は黄色。萼裂片の先端は尖ります。
(2014.9 静岡県熱海市)

イズコゴメグサ-葉

上部の葉は広卵形。先端が尖りますが芒状にはならない。鋸歯は片側3つずつ。
鋭角に立ち上がり、葉表を写すことが困難でした。(2014.9 静岡県熱海市)

イズコゴメグサ-茎

下部の葉はより丸くて円形に近く、先端もあまり尖らない。片側は既に落葉しています。
茎には下向きの屈毛が密生。(2014.9 静岡県熱海市)