- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 実
- 蕾
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
![]() |
湿性地や沢沿いなどで見られます。
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
道路際にこんなのが咲いていたら、車を運転していても気づく。
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
(2015.9 新潟県 旧・青海町)
![]() |
咲き始めの状態。早朝のため、暗くて色が出ませんでした。
(2013.8 長野県小谷村)
![]() |
花は3-4cmと大きい。
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
茎や萼などに毛が多く見られます。
(2008.7 長野県栂池高原)
![]() |
上唇先端付近には毛が見られます。
(2015.9 新潟県 旧・青海町)
![]() |
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
(2018.10 長野県小谷村)
![]() |
蕾の状態。オニゼンマイのような感じもして、オニの名が付くのが頷けました。
(2013.8 長野県小谷村)
![]() |
根際に付く葉は長く、羽状全裂し柄があります。
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
葉裏。縁がやや裏側に巻いているようです。
(2015.9 新潟県 旧・青海町)
![]() |
中間部の葉。茎葉は茎を抱き、根元の葉よりはるかに小さくて、全裂しません。
茎にも葉にも毛が多い。(2007.9 長野県栂池高原)
![]() |
上部の葉は、 広卵形で鋸歯状。
(2017.9 新潟県 旧・松之山町)
![]() |
![]() |
![]() |