- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 花6
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 幼生
- 幼生2
- 幼生3
- 幼生3
- 群生
- 群生2
(2019.10 千葉市)
休耕田の中を流れる湧き水の流路が滞留するような場所に多く見られました。
(2014.9 千葉市)
身近で探していたので、この場所を見つけた時は感激でした。
ある所にはあるもんだと思いました。(2014.9 千葉市)
葉は上部ほど小さく、茎も葉腋ごとに細くなる。
(2013.10 千葉市)
葉腋から柄を伸ばして花を1つずつ付けます。柄に腺毛が見られます。
(2014.9 千葉市)
(2014.9 千葉市)
花冠や萼にも腺毛が見られました。
(2014.9 千葉市)
下唇は3裂、上唇は浅く2裂で基部に色の濃い部分があります。
(2016.7 千葉市)
喉部の奥に毛が見られました。
(2014.9 千葉市)
閉鎖花と思われたもの。 果期と連続的でよく判らない。
(2020.8 千葉市)
果実には2種類あり、柄のあるものは開花した花の果実。柄のない果実は閉鎖花の果実。
(2014.9 千葉市)
閉鎖花の果実。柄がない。
(2018.8 千葉市)
上に行くに従って小さくなり、最上部では1-2mmでさらに小さいこともあります。
葉腋についているのは閉鎖花の果実で、柄がありません。(2013.10 千葉市)
一番下に根生する葉が見られ、下部の葉腋で分枝して株立ちのような姿になります。
(2014.9 千葉市)
根生する葉のみの状態。
(2015.8 千葉市)
水のない状態。葉がやや立ち上がり気味。写真は光が透過してしまっている。
(2017.7 千葉市)
高密度で芽吹きますが、例年、次第に淘汰されて花を付けるまでに育つのは多くない。
(2017.7 千葉市)
根際で分枝してそれぞれ立ち上がり始めた状態。左手前は別株かもしれない。
(2015.8 千葉市)
見るチャンスは多くありませんが、農薬があまり用いられない湧き水のそばなどでは、
このように普通に群生しています。まだ花は咲いていません。(2015.8 千葉市)
枯れますが、1カ月ほどで復活します。近くの湧水が農薬を洗い流して土壌に残留
しなければ絶えないようで、それほどひ弱ではないと感じます。(2016.7 千葉市)