分類 |
ヒルガオ科 アオイゴケ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
4-8月 | 草地 林縁 | |
地域 |
外来種 (北米原産) | 特記 |
- |
特徴 |
(以下の記述は観察によるものです) 根茎が匍い、葉は全て根際に付き、径15-20mmの円心形~腎円形、葉脈は放射状、先は丸いかわずかに凹頭、基部は心形、縁は全縁、柄は盾状で50mm前後で、葉裏と柄には寝た毛があります。 花は10-20mmの柄を伸ばして1花付き、花色は白、花径約2-3mm、上向きに咲き、花冠5裂で裂片は平開します。雄しべ5、花柱2、萼は鐘形で裂片は花弁より短く、萼の裏側に白毛が密生しています。花が終わると柄は下を向き、果実は球形2個をつなげた形状で萼と同長か短い。 よく似たアオイゴケは、花径4mm、花柄が10mm前後と短く下方向に曲がり、果実は萼片より長い。 |
||
備考 |
エングラー : ヒルガオ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2015.5 千葉市 |