- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 全体6
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 鞘
- 鞘2
- 稈
- 稈2
![]() |
とにかく大きいので高木類のない海岸では数百m離れていても簡単に気づきます。まだ少し時期が早く、花序は完全に展開していませんでした。(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
遙か上で咲いているので、ふつうに撮影すると背景は空にならざるを得ない。
幸い、雲1つない絶好の秋日和で、青空によく映えました。(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
(2020.11 千葉県館山市)
![]() |
穂が全て展開するとこのようになるようです。写真は海岸から離れた山際の民家近くで見られたもので、純粋な自生ではないかもしれない。(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
花序は30-70cmと言われますが、まだ展開仕切っていないようで、多くは30cm弱。
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
展開した状態。
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
実測では11-12mm。先端にわずかに複数の短い芒が見られました。
採取して時間経過したため、光沢は失われている。(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
護穎基部から背面にかけて長毛が多く見られ、先に短い芒が見られ、小穂から外に少し突き出していました。(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
葉は30-70cm。
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
縁はざらつきますが、面は表裏ともなめらか。
(2020.11 千葉県館山市)
![]() |
葉耳に毛が見られました。
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
径2-3cmあり、竹のような節があります。
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
時に下部の節から側枝を出していました。
(2020.10 千葉県館山市)
![]() |
![]() |
![]() |