非常によく群生していて、草丈は概ね20cm、そこから花序が付くと30-40cmくらいになるという印象でした。(2020.10 千葉市)
先だしの状態。はじめ花序は1束になっていて、その状態で開花していました。
(2020.10 千葉市)
花序は3-6本の総からなり、総は4-6cm。多くは総3-4本でした。
(2020.10 千葉市)
小穂は3-3.5mmの長楕円形~狭披針形。長短の柄のある2つが組になって付く。
芒はか細く、6-8mm。(2020.10 千葉市)
小穂は実測3.2mm、芒は実測7.2mmでした。
(2020.10 千葉市)
小穂の基部と柄の基部に基毛が見られた。
(2020.10 千葉市)
葉は3-7cmの広披針形。
(2020.10 千葉市)
鞘には毛が見られました。
(2020.10 千葉市)
上:
アシボソ 下:ササガヤ 似た両種は同じような所で見られ、
花期も同じで、時に共棲しています。(2020.10 千葉市)