ミカヅキグサ

top
カヤツリグサ科 Cyperaceae
丈は10-60cm、茎は細く、鈍3稜~円柱状。葉は糸状で内側に巻き、幅0.5-2mm。
小花序は1-4個、小穂はそれぞれ頭状に1-6個付き、長さ1-1.5cm、披針形で白っぽい。針状の花被片は8-15本、果実は倒卵形で長さ1.8-3mm、花被片より短い。

 

2021.4.30 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 花2

ミカヅキグサ-全体

尾瀬ではお盆過ぎから9月上旬くらいによく見られるようです。
(2009.8 長野県 旧・八坂村)