- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 花6
- 花7
- 葉
- 葉2
- 茎
- 茎2
![]() |
放棄された田の水路跡沿いなどで見られました。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
(2021.5 千葉県四街道市)
![]() |
叢生はしませんが、近い場所でまとまって見られました。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
雄小穂は2-3cm、雌小穂は1.5-2cm。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
果胞は8-10mm。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
果胞の嘴は長く、鱗片は果胞より遙かに短い。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
果胞は8-10mm、鱗片は果胞の半長。果実は3mmほどしかなく、花柱が長い。
(2021.6 千葉市)
![]() |
雄小穂
(2021.5 千葉県四街道市)
![]() |
花期。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
花柱3岐。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
葉は幅4-8mm。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
葉裏拡大。
(2021.5 千葉県四街道市)
![]() |
茎はほぼ平滑でした。
(2021.6 千葉市)
![]() |
基部の鞘は単色。
(2021.5 千葉県佐倉市)
![]() |
![]() |
![]() |