オオヌマハリイ

top
カヤツリグサ科 Cyperaceae
長い匍枝から立ち上がり、丈は30-70cm、茎は円柱形で径2-5mm、柔らかで潰れやすい。
小穂は10-30mmの披針形~卵形、鱗片は円頭~鈍頭、針状花被片は5-6本。果実は1.5-2mm。

 

2021.6.10 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 茎2

オオヌマハリイ-全体

休耕田に群れていて驚きました。
(2021.6 長野県軽井沢町)

オオヌマハリイ-全体

(2008.7 福島県北塩原村)


オオヌマハリイ-全体

(2007.9 新潟県 旧・妙高高原町)


オオヌマハリイ-花

(2007.9 新潟県 旧・妙高高原町)


オオヌマハリイ-花2

小穂は長さ10-30mm、ふつう茎より太い。
(2021.6 長野県軽井沢町)

オオヌマハリイ-花3

花柱は2
(2007.4 筑波植物園) <植栽>

オオヌマハリイ-花4

(2021.6 長野県軽井沢町)

オオヌマハリイ-茎

基部の鞘は赤みを帯び、葉身はない。
(2021.6 長野県軽井沢町)

オオヌマハリイ-茎

茎は多少の緩い稜が見られ、必ずしも円柱形ではありませんでしたが、
スジヌマハリイと言えるほどではないように思えた。(2021.6 長野県軽井沢町)