- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
![]() |
最下の苞の葉身が小穂より短いこと、雌小穂が1-2個しかないことから本種としました。ここにはよく似たダケスゲもあるようです。(2008.7 長野県栂池)
![]() |
(2008.7 長野県栂池)
![]() |
ダケスゲに酷似するそうで迷いましたが、雌小穂が1-2個しかなく、本種としました。
(2009.7 群馬県尾瀬)
![]() |
雌小穂。果胞は楕円形で先が短い嘴状。鱗片は卵形で銅褐色、果胞より少し長い。
(2008.7 長野県栂池)
![]() |
![]() |
![]() |