ムラサキケマン Corydalis incisa
(品種) シロヤブケマン / ユキヤブケマン

2024.4.2 更新

ムラサキケマン

分類
ケシ科 キケマン属
植生環境
開花時期
4-5月 やや湿った所
地域
全国
特記
 -
特徴
ジロボウエンゴサクと並んで春の野でよく見られる紫色のケマンソウ。
丈は20-50cm、葉は羽状に2-3回羽状複葉で長さ3-8cm、小葉は更に羽状に裂けます。
花は茎頂に多数付き、ふつう赤紫色で12-18mm。苞は扇状のくさび型で先端が細く裂けます。
花色が白く裂片のみ赤紫色のものはシロヤブケマン、全て白いものはユキヤブケマンと呼ばれます。
備考
エングラー : ケシ科
類似種
 
撮影地
2023.3 千葉市  他

ムラサキケマン

4月になると、林内や田のまわり、道ばたなどでもよく見かけます。 (2024.4 茨城県常総市)


ムラサキケマン

花弁は4つで、外2、内2。外2のうち、上側の後ろは距になり、下側はやや膨れています。上下の外側花弁の間に白く見えるのが内側の花弁の1枚。 (2022.4 千葉市)


(品種) シロヤブケマン f. pallescens

シロヤブケマン

全体的に白く、先だけ紫色のものはシロヤブケマンと呼ばれます。 (2013.4 千葉市)


(品種) ユキヤブケマン f. candida

ユキヤブケマン

紫色の部分すらないものはユキヤブケマンと呼ばれます。 (2012.5 栃木県日光市)