ヤマブキソウ Hylomecon japonica
(品種) ホソバヤマブキソウ / セリバヤマブキソウ

2023.4.13 更新

ヤマブキソウ

分類
ケシ科 ヤマブキソウ属
植生環境
山地
開花時期
4-6月 林内
地域
本州以南
特記
 -
特徴
薄暗い森の中で群れて咲きますので、よく目立ちます。
丈は30-40cm、葉は奇数羽状複葉、小葉は5-7枚で1.5-5cm、小葉柄があり、楕円形~広卵形、先が尖り、やや不規則な鋸歯があり、時に重鋸歯となります。
花は上部の葉腋から柄を伸ばして付け、4弁花で径4-5cm、柱頭は2裂。果実は線形。
葉が細くて規則正しい鋸歯があるものをホソバヤマブキソウ、葉が羽状に裂けるものをセリバヤマブキソウと呼びます。
備考
エングラー : ケシ科
類似種
 
撮影地
2009.5 群馬県桐生市

ヤマブキソウ

花は4-6cmと大きく、花弁は円形でふつう縁に細かな切れ込みがありますが、時に目立たないものもある。 (2018.5 東京都)


ヤマブキソウ

葉は奇数羽状複葉、小葉は楕円形~広卵形で5-7個、不規則な鋸歯が見られ、時に重鋸歯になります。 (2018.5 東京都)


(品種) ホソバヤマブキソウ f. lanceolatum

ホソバヤマブキソウ

小葉の幅が細く、規則正しい細かな鋸歯があるものはホソバヤマブキソウ(f. lanceolatum)と呼ばれます。 (2009.5 群馬県)


(品種) セリバヤマブキソウ f. dissecta 

セリバヤマブキソウ

奇数羽状複葉の小葉が更に羽状に深裂するものは、セリバヤマブキソウ (f. dissecta)と呼ばれます。 (2015.5 東京都)