分類 |
キク科 ヒマワリ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
9-10月 | 畑の周囲 堤防 荒れ地 | |
地域 |
外来種 (北米原産) | 特記 |
- |
特徴 |
普通、9月になってから咲き始めます。根塊は食用になる。 丈は1-2m、葉は長楕円形で粗い鋸歯があり、下部では対生、上部では互生します。地下に長さ~10cmほどの根塊が出来る。 頭花は径8cm、舌状花は10-20個で先が尖らず、先端が3-5裂します。総苞は半球形で総苞片はふつう3列。 |
||
付記 |
イヌキクイモとキクイモの違いについて様々に論ぜられているが、よくわからない。 「日本の野生植物」(新版)はキクイモ自体記述がない。(他の帰化種が記述されているにも関わらず・・・) y-listでは、日本国内の論文によるイヌキクイモの記述はキクイモの誤認であるとし、イヌキクイモを帰化種と認めていない。 |
||
備考 |
エングラー : キク科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2021.9 千葉市 他 |