ニガナ Ixeridium dentatum subsp. dentatum
(品種) シロニガナ


ニガナ

分類
キク科 ニガナ属
植生環境
里 山地
開花時期
5-7月 草地
地域
全国
特記
 -
特徴
野で普通に見られます。
丈は30cm前後、根生葉ははじめ長柄があって広楕円形、3-5cm。その後長柄のある広披針形~倒卵状長楕円形で5-10cm、様々に切れ込むことが多いが変化も多い。茎葉はやや小さく、基部は丸く張り出して茎を抱きます。
頭花はふつう舌状花5個、時に6-7個。
匍匐枝を出すものはハイニガナと呼ぶ。白花はシロニガナと呼ぶ。シロバナニガナはハナニガナの白花を指す。
備考
エングラー : キク科
類似種
ハイニガナ : 匍枝を出す。根生葉は少なく、茎は斜上気味に立ち上がる。湿生地で見られる型。
ホソバニガナ : 根生葉は線状披針形、茎葉は茎を抱かない。
撮影地
2013.5 千葉市  他

ニガナ

頭花に舌状花はふつう5個、時に6-7個、総苞片は2裂で外片はとても小さい。 (2015.5 / 2014.5 千葉市)


ニガナ

茎葉は披針形~長楕円形。ふつう基部が膨らんで少し張り出して茎を挟むように抱きます。若干の歯牙があります。 (2015.5 千葉市)


ニガナ

根生葉は長い柄があり、広披針形~倒卵状長楕円形。非常に変化が激しく粗い鋸歯状だったり、羽状に裂けたり、全縁に近かったりといろいろです。 (2013.4 千葉市)


(品種) シロニガナ f. albida

シロニガナ

白花。 (209.7 群馬県沼田市)