- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 蕾
- 実
- 葉
- 茎・葉2
- 全体3
- 群生
- ソナレアズマギク
- 同・花
- 同・葉
- 同・群生
![]() |
観光で有名な原にまとまって咲いていました。
(2010.5 青森県八甲田山)
![]() |
ここは田畑に隣接した里の草地。山でなくても見られます。さすがに花期は早く、
花茎もよく伸びます。このあたりではあちこちで見られる。(2013.5 青森県 旧・木造町)
![]() |
(2019.6 長野県 旧・真田町)
![]() |
(2016.4 青森県八戸市)
![]() |
総苞の毛が非常に多いもの。
(2014.6 青森県 旧・岩木村)
![]() |
この程度のものが多いように感じます。
(2010.5 八甲田山)
![]() |
(2016.4 青森県八戸市)
![]() |
冠毛は淡褐色で長い。
(2017.5 青森県 旧・木造町)
![]() |
根生葉はヘラ形。縁に毛が多く見られます。
(2010.5 八甲田山)
![]() |
ここのものは茎の毛は多くありませんでした。
(2010.5 八甲田山)
![]() |
開花前の状態。
(2016.4 青森県八戸市)
![]() |
見事な群生。
(2010.5 八甲田山)
![]() |
ソナレアズマギクとも呼ばれる北地の海岸で見られるもの。全体に毛が少なく、
茎がしっかりしているように見受けられます。(2010.6 青森県尻屋崎)
![]() |
総苞の毛も少なく、茎の毛もごく短くて少ない。
(2010.6 青森県尻屋崎)
![]() |
葉は短い毛が散生する程度で、光沢があります。厚みはさほど変わらない。
(2010.6 青森県尻屋崎)
![]() |
海岸を埋めるお花畑は、素敵な光景でした。
(2010.6 青森県尻屋崎)
![]() |
![]() |
![]() |