|
キク科は野草の中で、最も大きな科です。1つの花に見えるのは花序(頭状花序=略して頭花と呼びます)で、たくさんの花が集まったものです。1つ1つの花には、花弁状になるもの(舌状花)と花弁状にならないもの(筒状花)があり、両方がある種、片方しかない種などいろいろあります。便宜的に以下の簡易表を参考にしてください。 |
背景が・・・ 「未掲載」:エリア内の在来の変種以上のみ表示 |
|||||
種名の下に赤いバーのないものは旧形式 |
|||||
| キク屬 Chrysanthemum | |||||
| ハマギク属 Nipponanthemum | ミコシギク属 | ウラギク属 | フランスギク属 | モクシュンギク属 | |
![]() ミコシギク |
|||||
| シオン屬 Aster | |||||
![]() ホソバコンギク |
|||||
![]() タカネコンギク |
|||||
![]() ケシロヨメナ |
|||||
![]() ヤマジノギク |
|||||
| (ヨメナ) | (ミヤマヨメナ) | (シュウブンソウ) | |||
| ホウキギク属 Symphyotrichum (シオン属より分離) | |||||
交雑種 |
|||||

















































