ノボロギク

top
キク科 Asteraceae
キク科 Compositae
1年中、花が見られますが、邪険にされることが多い植物。
丈は30cm前後、下部からよく分枝します。葉は不規則に羽状に裂け、クモ毛があって基部は茎を抱きます。
頭花は茎頂に複数付き、ふつう筒状花のみですが、希に舌状花が見られます。総苞は鐘形で8-10mm、基部に先の黒い三角形の苞があります。

 

2023.3.15 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3

ノボロギク-全体

南関東では冬の間のほうが目立ちます。あまり見向きもされない雑草です。
(2011.3 千葉市)