- 春-全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 果期
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 秋-全体
- 全体2
- 花
- 葉/秋
- 実
- 芽出し
- 芽出し2
- 芽出し3
![]() |
偶然車を止めた道ばたに沢山群れていて、みんな複数株まとまって立派でした。
(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
(2015.4 新潟県 旧・新井市)
![]() |
ふつうはこんな感じで見られます。
(2016.3 千葉市)
![]() |
(2017.3 千葉市)
![]() |
(2019.12 千葉市)
![]() |
春の花は舌状花があり、1.5cmほど。舌状花の先はごく浅く3裂。
(2016.3 千葉市)
![]() |
(2017.3 千葉市)
![]() |
(2016.3 千葉市)
![]() |
花は咲き進むと、舌状花の裏側が次第に赤味を帯びます。
(2013.4 宮城県仙台市)
![]() |
春の根生葉。卵形のものが多く、欠刻があります。
秋の葉は倒卵状楕円形で羽状中裂します。(2013.4 宮城県仙台市)
![]() |
秋型ほどではないが、やや大きく羽状になるものもありました。
(2017.3 千葉市)
![]() |
葉裏には綿毛が密生して白い。
(2015.3 千葉市)
![]() |
花茎には線形の小さな茎葉が数個付くが、全く目立たない。
(2017.3 千葉市)
![]() |
(2017.9 青森県 旧・岩崎村)
![]() |
秋は花は開きません。写真は30cm程度ですが、60cmくらいになるものもあります。
(2015.9 岩手県花巻市)
![]() |
秋型は閉鎖花です。舌状花はありません。花茎に線形の鱗片葉が多数付く。
(2007.9 群馬県・旧新治村)
![]() |
葉は10-16cmと春の花期の時より大きく、裂ける数も多い。
が、春葉のような光沢がない ように感じます。(2015.9 岩手県花巻市)
![]() |
「毛槍」を回して開いた状態・・・なのでしょうね。
(2015.9 岩手県花巻市)
![]() |
おそらく芽吹いて間もないもの。まだ丈は1.5cmほどですが、もう蕾がしっかり
付いていていました。目が慣れたら沢山あった。(2016.3 千葉市)
![]() |
花の付かないものの芽出し。遅れて出てきた。葉は約7-10mm。
(2017.3 千葉市)
![]() |
葉は外側に巻いてでてくるようです。葉柄などにクモ毛のような毛が絡まっていました。
(2014.3 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |