タウコギ

top
キク科 Asteraceae
キク科 Compositae
丈は0.2-1.5m。葉は対生で、5-13cmで羽状に3-5裂翼のある柄があります。
頭花は筒状花のみで、はじめは7-8mmですが、次第に大きくなって3cmくらいになります。頭花より遙かに大きな草質の総苞外片が横に広がり、その内側に膜質の内片(注)が見られます。

注:総苞内片を「花床の鱗片」と表現する図鑑も見られます。

 

2021.10.21 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 果期
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 葉2
  • 葉3

タウコギ-全体

稲刈りが終わった田んぼやその周りでよく見られます。
(2021.10 千葉市)

タウコギ-全体2

(2017.10 千葉市)


タウコギ-全体3

(2010.10 千葉市)


タウコギ-花4

咲き始めの頃。
(2014.10 千葉市)

タウコギ-果期

(2019.11 千葉市)


タウコギ-花2

葉状の総苞外片が頭花のまわりに車状に付いていて目立ちます。
(2016.10 千葉市)

タウコギ-花

同じ花の横。草質の総苞外片は2列程度あることが判ります。1列のものも多い。
(2014.10 千葉市)

タウコギ-花3

総苞内片は膜質で2列程度。
(2015.10 千葉市)

タウコギ-花4
総苞内片は葉状にはならず、長さも短い。
これら総苞の特徴はアメリカセンダングサも同じで、両者はタウコギ節として纏められ、
センダングサ節と区別されます。(2014.10 千葉市)

タウコギ-実

果実が展開するのは遅く、全体が枯れ始めた頃。
(2018.11 千葉市)

タウコギ-種

方眼は1cm。


タウコギ-葉

葉は羽状に3-5裂。小葉は披針形。
(2014.10 千葉市)

タウコギ-葉2

主茎下部などでは、単葉のことも多い。
(2014.10 千葉市)

タウコギ-葉3

葉裏。まばらに毛が見られましたが、ないものもあるようです。
(2015.10 千葉市)

タウコギ-茎

茎はほぼ無毛。側枝に毛が見られますが、まもなく脱落します。総苞外片は早い時期から
展開し、蕾を守っているのは内片のみ。(2014.10 千葉市)