- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 葉
- 葉2
- 茎
- 参考
![]() |
全体的にコンパクトな印象のアザミ。葉が茎の中央に集まるのが特徴。
(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
花期に根生葉はなく、多くは最下部の葉も枯れ落ちています。
葉が深裂するものもありました。花は未開花。(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
上部の茎があまり伸びないという印象もある。
(2016.9 新潟県 旧・巻町)
![]() |
花は中型ということですが、やや小型のものも多い印象。
総苞は狭筒形、総苞片は細く、短く開出。(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
腺体は痕跡的なものが多く、粘る印象はなかった。
(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
1つだけ、明瞭に見られる株がありました。
(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
葉の質は柔らかく、刺々しさがない。鋸歯状のものから中裂するものまでありました。
この写真は典型ではないかもしれない。(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
葉の基部は柄状になり、茎を抱きます。
(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
「葉が中部に集まる」とは言い難いものもありましたが、丈は低く、総苞や葉の
抱き方などは一緒。左の株は典型に近い姿。(2014.10 新潟県 旧・巻町)
![]() |
![]() |
![]() |