- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 風景
- 花
- 花2
- 総苞
- 蕾
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 葉4
- 葉5
- 葉6
- 芽出し
- 春
- シロバナノアザミ
![]() |
5月頃から咲き始めます。
(2014.5 千葉市)
![]() |
(2017.5 千葉県 旧・成東町)
![]() |
(2017.5 千葉県 旧・成東町)
![]() |
(2016.5 千葉市)
![]() |
海岸で見られたもの。
(2017.5 新潟県 旧・巻町)
![]() |
ノアザミの名にふさわしく、群生していました。
(2013.6 千葉市)
![]() |
(2007.8 千葉県・旧成東町)
![]() |
(2017.5 千葉県 旧・成東町)
![]() |
総苞片は開出しません。腺体は線形でよく発達し、粘ります。
(2016.5 千葉市)
![]() |
蕾は始め、茎頂に無柄のような状態で上がって来ていました。
(2016.3 千葉市)
![]() |
茎葉は羽状中~深裂。ふつう、葉表にも毛が見られます。
(2016.5 千葉市)
![]() |
葉裏脈上の毛が密生しています。
(2016.5 千葉市)
![]() |
葉は茎を抱きます。
(2015.5 千葉市)
![]() |
茎にも白毛が密生。
(2017.4 千葉県 旧・成東町)
![]() |
毛があまり見られないものもあるようです。
(2016.5 千葉市)
![]() |
葉表に毛のないものは、葉裏の毛もないか、僅か。が、茎には毛が見られます。
(2016.5 千葉市)
![]() |
根生葉は花期にも残ります。
(2015.5 千葉市)
![]() |
2-4cmの小さな葉でした。
(2014.3 千葉市)
![]() |
春先の根生葉。葉表にも軟毛が多く見られた。
(2014.3 千葉市)
![]() |
(f. leucanthum) 希に見られます。
(2007.5 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |