オヤマボクチ

top
キク科 Asteraceae
キク科 Compositae
丈は1-1.5m、葉は15-35cmの楕円形~広楕円形で基部は心形で横に張り出さず、長柄が見られます。葉裏には綿毛があって白い。
上部で枝を分け、頭花は長柄の先に1-3個程度下向きに付けます。花径3.5-5cm、花色は赤紫色で総苞は球形、クモ毛が多く見られます。
良く似たハバヤマボクチは葉の基部が横に張りだして三角状心形、頭花の柄は遙かに短い。

 

2018.1.27 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 葉3
  • 枯花

オヤマボクチ-全体

上部で分枝して大きな花を付けます。ハバヤマボクチと比べて
花序がやや横に広がる印象。(2007.10 宮城県鬼首高原)

オヤマボクチ-全体2

頭花は4-5cmほど。ハバヤマボクチと見分けは付かない。
(2007.10 宮城県鬼首高原)

オヤマボクチ-花

総苞は大きな球形でくも毛が見られます。
(2008.10 山梨県河口湖町)

オヤマボクチ-花2

(2017.10 宮城県泉ガ岳)


オヤマボクチ-花3

(2013.8 長野県雨飾山)


オヤマボクチ-葉

(2007.9 長野県 湯の丸高原)


オヤマボクチ-葉2
下部の葉は長楕円形~卵形。
三角状卵形と記されている図鑑もありますが、ハバヤマボクチと比べると三角状の
印象は薄い。基部は心形。ふつう、鋸歯があります。(2018.10 高尾山)

オヤマボクチ-葉3

上部の茎葉は小さく、柄も短く、葉身の基部は心形にならない。
(2016.9 群馬県片品村)

オヤマボクチ-茎

茎にはクモ毛が見られました。
(2016.9 群馬県片品村)

オヤマボクチ-枯花

ドライフラワー状態で花の形そのままで枯れていました。
(2012.11 山梨県三ッ峠山)