- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 葉5
- 葉6
- 茎
- 芽出し
- 芽出し2
- 芽出し3
- 芽出し4
![]() |
根生葉1枚、茎葉はふつう2-3枚。
(2017.6 静岡県下田市)
![]() |
上部の茎葉は多くは裂けない。
(2020.6 千葉市)
![]() |
果期。
(2014.9 宮城県丸森町)
![]() |
小花は7-13個。
(2008.6 千葉市)
![]() |
総苞は筒形で9-10mm、片は5個。
(2014.7 岩手県久慈市)
![]() |
葉は根生葉1、茎葉は2-3個・・・と言われますが・・・。
(2013.4 千葉市)
![]() |
下部の2枚程度は同心円状に深裂し、裂片はさらに2-3裂。
(2017.5 千葉市)
![]() |
最下部の葉の柄は長いが、その上の葉柄は短くなる。写真は少し極端。
(2017.5 千葉市)
![]() |
上部の葉は3裂程度のものが多く見られ、最小部はほとんど裂けていませんでした。
(2017.5 千葉市)
![]() |
葉裏。
(2017.5 千葉市)
![]() |
<参考> 根生葉。小型のものなので、イメージ。
(2016.3 千葉市)
![]() |
茎はほぼ無毛でしたが、葉柄(写真右上に伸びるもの)の基部に
屈毛の見られるものがあった。(2017.5 千葉市)
![]() |
出てきたばかりの根生葉。丈は2.5cmほどで葉の下のほうはまだ出切れていない。
白毛で覆われています。(2017.4 千葉市)
![]() |
開き始めた状態。まさに破れ傘。このくらいの大きさのものは、
茎が立ち上がって花を付けます。(2017.4 千葉市)
![]() |
小さなものは、おそらく茎は立ちあがらず、根生葉のみで終わる。
(2016.3 千葉市)
![]() |
(2016.3 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |