イヌビワ Ficus erecta var. erecta

2022.4.14 更新

イヌビワ

分類
クワ科 イチジク属
植生環境
開花時期
4-5月 関東では沿岸地に多い
地域
関東以西
特記
 -
特徴
3-5mの落葉小高木。葉は互生し、8-20cmの卵状楕円形、先は急に尖り、基部は円形~浅い心形、両面無毛。
花は花嚢(かのう)で葉腋に1つずつ付き、雌雄同形で8-10mmの球形。雌花嚢には雌花のみが、雄株には虫えい花と雄花が付く。雌果嚢は径2cm、黒紫色に熟します。
葉が線状披針形で幅1.5-3cmのものはホソバイヌビワと呼ぶ。
備考
エングラー : クワ科
類似種
 
撮影地
2020.8 千葉県富津市  君津市

イヌビワ

雌果嚢は径20mmの球形。花嚢も同形で径8-10mm。トップの写真は雌株。 (2020.8 千葉県富津市)


イヌビワ

雄株。雄花嚢には虫えいした花嚢(褐色のもの)としなかった花嚢(緑色のもの)がある。 (2021.10 千葉県君津市)


イヌビワ

虫えいした果嚢は2cm弱の卵形でした。虫えいはイヌビワコバチによるもので、この虫の雌が雌花に受粉する。緑色の花嚢は虫えいしなかったもので、固い。 (2021.10 千葉県君津市)


イヌビワ

春に見られた若い葉。 (2021.10 千葉県君津市)