2023.4.14 更新
分類 |
クワ科 クワ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
4-6月 | 草地 荒れ地 | |
地域 |
外来種 | 特記 |
- |
特徴 |
養蚕業などで栽培されていたものの逸出。雌雄別株。 落葉高木で丈は6-15m、葉は8-15cmの卵形~広卵形で、裂けないものから3裂するものまであり、先は尖り基部は浅い心形、粗い鋸歯があります。 花は新枝の先に付き、雄花序は2-2.5cm、雌花序は5-10mmで花柱の柄部は短く、先は深く2裂する。集合果は1.5-2cmの楕円形で黒紫色に熟します。はじめは先端に花柱が少し残りますが、熟す頃までにはほぼ見られなくなる。 |
||
付記 |
マグワ-ヤマグワ間には栽培種が多く、ほぼ連続的な変化が見られる。観察で雑種を排除することは難しいと感じる。本掲載も雑種が含まれる可能性がある。 | ||
備考 |
エングラー : クワ科 | ||
類似種 |
ヤマグワ : 花柱の柄部は長く、先は浅く2裂。果実に花柱が残る。 | ||
撮影地 |
2019.5 栃木県渡良瀬遊水地 |