- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 実
- 実2
- 実3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 葉5
- ツル
- <参考>アズキ
![]() |
(2012.9 千葉市)
![]() |
何もない所では、地を匍って伸びる姿もよく見ます。
(2015.9 千葉市)
![]() |
小葉が3裂しているもの。
(2012.9 栃木県 旧・今市市)
![]() |
萼には開出した長毛が密生。
(2006.9 千葉県大多喜町)
![]() |
(2015.9 千葉市)
![]() |
実は線形で4-9cm。
(2007.9 千葉市)
![]() |
熟した状態。
(2015.11 千葉市)
![]() |
種子がはじけた後の状態。マメ科の果実は種子がはじけると多くはねじれますが、
本種もねじれて綺麗な細い筒状に丸まる。(2015.11 千葉市)
![]() |
しばしば3裂します。
(2006.9 千葉県大多喜町)
![]() |
葉表
(2021.9 千葉市)
![]() |
葉裏には毛が散生していました。
(2015.9 千葉市)
![]() |
葉裏脈上に長い毛が見られたもの。
(2016.8 山形県鶴岡市)
![]() |
托葉は中間部が茎に接しているようです。
(2015.9 千葉市)
![]() |
放棄された畑で見られたもの。葉が大きい、他のものにあまり巻き付かず、地を匍うなど
の違いはあるものの、葉や花の形など、よく似ています。(2015.9 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |