ハリエンジュ
APG
科名索引
マメ科
学名対照表
Engler
科名索引
マメ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
マメ科 Fabaceae
マメ科 Legminosae
学名
Robinia pseudoacacia
分類
ハリエンジュ属
開花時期
5-6月
地域
外来種 (北米原産)
植生環境
里
川岸 土手 崩壊地
特記
生態系被害防止外来種リスト掲載種(環境省・農林水産省2015)
ニセアカシアとも呼ばれます。
落葉高木。枝は脆く、折れやすい。葉は互生し、12-25cmの奇数羽状複葉で、小葉は3-11対。葉の基部に托葉が変化した刺があります。
花序は10-15cmの総状で、垂れ下がります。果実は5-10cmの豆果。
TOP
戻る
2019.5.13 更新
全体
全体2
全体3
全体4
花
花2
花3
葉
葉2
葉3
枝
枝2
外来の木本ながら、河畔などで群生しており、ここでもすごいことに・・・。
(2019.5 山梨県御坂町)
(2018.4 千葉市)
(2018.5 千葉市)
河川敷がこの木ばかりというのはいただけないが、めいっぱい花をつけてるので
花期はすごいことになる。(2019.5 山梨県御坂町)
花穂は10-15cm。
(2008.5 群馬県 旧・松井田町)
旗弁の中央に緑色の斑が見られます。
(2018.5 千葉市)
(2018.5 千葉市)
(2018.4 千葉市)
小葉は3-11対。
(2018.4 千葉市)
葉裏や軸などに伏毛が見られましたが、ないものもある。
(2018.4 千葉市)
葉の基部に針状に変化した托葉があります。
(2008.6 秋田県鹿角市)
皮目が見られました。
(2018.5 千葉市)