分類 |
メギ科 トガクシショウマ属 | 植生環境 |
山地 |
開花時期 |
5-6月 | 林内の沢沿い | |
地域 |
東北・中部の日本海側 | 特記 |
準絶滅危惧 |
特徴 |
森の沢沿いの北向き斜面などでまとまって見られます。 丈は30-50cmほど、葉は長柄があり、3出複葉で2枚が対生します。小葉は円心形で掌状に中~浅裂します。 花は対生する2枚の葉の間から柄を伸ばすように見え、下を向いて咲きます。花弁に見えるのは内萼片で6枚、花弁は白く6枚で平開せず、雄しべに沿っています。外萼片3枚は早落します。果実は楕円形で白い。 1888年、日本人が初めて学名を付けた植物でもあります。 |
||
備考 |
エングラー : メギ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2011.6 福島県 |