- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- <参考>ヒメミソハギとの比較
とてもよく分枝した大きな株。大きすぎて花が目立たない写真になってしまいましたが、沢山花を付けていました。(2015.9 栃木県市貝町)
稲刈り後の田んぼでよく見るのは、このくらいのサイズ。
(2015.10 千葉県木更津市)
丈が5cm強のもの。こんなに小さくてもちゃんと咲く。
(2016.10 千葉県木更津市)
葉腋に複数が付きます。短柄がありますが、花が重なってなかなか判らなかった。
(2015.9 栃木県市貝町)
果期のもの。この個体は田ではなく、道路の側溝脇にありました。
(2015.10 千葉県木更津市)
中央は花柱で雄しべは4-5個のようです。萼にある稜は8本。
(2015.9 栃木県市貝町)
萼は鐘形。萼には8稜があり、裂片は小さく、鈍角の三角形。
(2015.10 千葉県木更津市)
果実は球形、径4-5mm。
(2015.10 千葉県木更津市)
葉は3-8cmの線形~線状披針形。先は鋭頭、基部は耳状に膨らんでいます。
(2015.9 栃木県市貝町)
葉裏も無毛。
(2015.9 栃木県市貝町)
葉の基部は耳状に膨らなで茎を抱くので、対生する2枚の葉が写真のようにくっついて
見えてしまうことも多い。(2015.9 栃木県宇都宮市)
茎には4稜があり、無毛。
(2015.9 栃木県市貝町)