- 全体
- 全体2
- 全体3
- 果期
- 花
- 花2
- 花3
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 枝
![]() |
花も可愛い、実も綺麗です。
(2016.11 千葉県館山市)
![]() |
海岸沿いに沢山ありました。
(2010.10 千葉県館山市)
![]() |
(2020.11 千葉県館山市)
![]() |
鈴なりになった果実はとても綺麗。
(2012.11 千葉県館山市)
![]() |
花は1-3個まとまってつきます。
(2007.8 千葉県・旧岬町)
![]() |
花床に毛が見られ、花冠裂片の縁にも微細な毛が見られました。
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
萼は鐘形で普通5裂し、裂片は卵形でした。
花弁は裏側は表よりも白っぽく紫色の条がある。(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
若い果実。
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
熟した果実。乾燥させて漢方として用いられます。ただし多用注意。
生ではおいしくありませんが、果実酒になるそうです。(2012.11 千葉県館山市)
![]() |
葉は互生で2-4cmの楕円形~披針形。
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
しばしば束生します。
(2007.8 千葉県・旧岬町)
![]() |
葉裏。
(2019.11 千葉県銚子市)
![]() |
枝には刺があります。
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
![]() |
![]() |