オオマルバノホロシ Solanum megacarpum


オオマルバノホロシ

分類
ナス科 ナス属
植生環境
山地
開花時期
8-9月 湿原
地域
中部以北
特記
 -
特徴
湿地に生えるツル性の植物。
匍匐する根茎から茎は伸び、無毛、またはまばらに短毛があり、葉は4-6cmの卵形~狭卵形で全縁、先が少し尖り、柄があります。
花は葉に対生するか、茎の途中から出た花序柄にまばらな集散状に付き、径1-1.5cm、紫色でで基部に緑色の斑が見られます。萼は浅く5裂。果実は12-15mmの楕円形で赤く熟します。
備考
エングラー : ナス科
類似種
マルバノホロシ : 林縁にあり、葉が細い。
撮影地
2015.9 長野県上田市  他

オオマルバノホロシ

湿生地を匍匐する根茎からツル性の茎を伸ばしますが、自立していることが多いようです。 (2013.8 長野県白馬村)


オオマルバノホロシ

花は1-1.5cmほど、花冠裂片は反り返り、喉部に緑色の斑が見えます。萼は浅く5裂。 (2015.9 長野県上田市)


オオマルバノホロシ

果実は12-15mmの楕円形。 (2008.9 群馬県尾瀬)


オオマルバノホロシ

葉は卵形から狭卵形で縁は全縁。 (2015.9 長野県上田市)