イブキボウフウ

top
セリ科 Apiaceae
セリ科 Umbelliferae
丈は30-120cm、葉は5-30cmの2-3回羽状複葉で、小葉にはほとんど柄はなく、更に切れ込みますが、深裂するものから欠刻状になるものまでいろいろです。
花は3-6cmの複散形花序に付き、総苞片はあるものとないものがあり、小総苞片は5-6個。
高山種はタカネイブキボウフウと呼び、茎が太く丈も70cm程度にしかなりません。
海岸のものはハマイブキボウフウと呼び、葉に厚みと光沢があって、裂片幅が広い。

 

2016.9.1 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 葉2
  • 葉3
  • 全体2

イブキボウフウ-全体

丈の割りに葉は小さく、タカネイブキボウフウなどと比べるとひ弱な感じに見えました。
(2015.7 岩手県久慈市)

イブキボウフウ-全体2

(2016.8 青森県黒石市)


イブキボウフウ-花

(2010.8 霧ヶ峰)


イブキボウフウ-花2

総包片は普通ないようですが、あるものもあるそうです。
(2015.7 岩手県久慈市)

イブキボウフウ-花3

総苞片の見られたもの。
(2016.8 岩手県岩泉町)

イブキボウフウ-花4

小花序。小総苞片は線形で5-6個。
(2015.7 岩手県久慈市)

イブキボウフウ-葉

葉は2-3回羽状複葉で小葉は更に切れ込みます。
最終裂片の形は一様ではありません。(2016.8 青森県黒石市)

イブキボウフウ-葉2

(2012.7 埼玉県小鹿野町)


イブキボウフウ-葉3

葉軸や葉裏脈上に毛が多く見られました。
(2016.8 岩手県久慈市)

イブクボウフウ-茎

葉の基部は鞘となりますが、それほど膨らまない。節には毛が多く見られます。
(2012.7 埼玉県小鹿野町)

イブキボウフウ-茎2

上部ではほとんど鞘状にもならず、抱くような感じでした。
(2015.7 岩手県久慈市)

イブキボウフウ-全体2

やや貧弱ですが、都市近郊の草地にもありました。驚きました。
(2011.11 千葉県四街道市)