- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 葉
- 葉2
- 茎
- 実
![]() |
林道沿いの石垣の上にかたまってありました。
(2008.10 山梨県大菩薩嶺)
![]() |
2-300mにわたって大群生いました。
(2014.9 長野県 旧・長谷村)
![]() |
葉が細いので陰になることもなく、下のほうに咲く花もよく見えます。
(2014.9 長野県 旧・長谷村)
![]() |
雄しべは4本でうち2本が長い。
(2013.8 千葉市)
![]() |
上唇の上面に毛があります。下唇の中央裂片の先は指でつまんだように縦に折れ
曲がっています。萼の基部にある針状のものは小苞。(2014.9 長野県 旧・長谷村)
![]() |
茎葉は3深裂し、さらに切れ込みます。
(2014.9 長野県 旧・長谷村)
![]() |
葉裏・脈が浮き出ます。ごく小さな腺点があり、軟毛が多く見られます。
(2014.8 千葉市)
![]() |
茎の断面は四角形。微細な伏毛に覆われています。
(2014.8 千葉市)
![]() |
(2019.10 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |