- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 全体6
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 花6
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
![]() |
花が片側に偏って咲く独特のフォルムです。茎が赤みを帯びるものが
多く見られます。(2014.9 新潟県 旧・妙高高原町)
![]() |
(2017.10 宮城県鳴子町)
![]() |
とても立派な株。60cm前後あったのではないかと思う。
(2018.9 長野県軽井沢町)
![]() |
河原で見られたもの。葉も赤みを帯び、花色も濃かった。
(2017.9 青森県深浦町)
![]() |
(2015.9 秋田県男鹿市)
![]() |
茎頂に片側に偏った穂状の花序を付けます。
(2007.9 栃木県奥日光)
![]() |
横から見ると、花は下半分を苞に包まれるように見えます。
花冠裂片の縁は細裂して毛状。苞に縁毛が見られます。(2016.10 千葉市)
![]() |
苞をめくるとその内側には複数の花があり、裂片が三角状に尖った萼と、基部にごく
短い柄が見られました。花冠外側や萼裂片に毛が多い。(2016.10 千葉市)
![]() |
花正面。
(2015.9 長野県塩尻市)
![]() |
苞の面には毛はなく、中央付近が一番幅が広い。白い点は腺点。
写真のものは縁毛が目立たないもの。(2014.9 新潟県 旧・妙高高原町)
![]() |
苞の縁毛のやや長いもの。面に腺点が見られます。
(2016.10 千葉市)
![]() |
さらに幅の狭いもの。
(2018.9 長野県 旧・真田町)
![]() |
裏面にははっきりとした腺点があります。葉脈には毛が見られました。
(2014.9 新潟県 旧・妙高高原町)
![]() |
密度は低いけれど、葉表にも腺点がありました。
(2016.10 千葉市)
![]() |
茎の断面は四角形。2面に下向きの毛が見られます。
(2014.9 新潟県 旧・妙高高原町)
![]() |
![]() |
![]() |