ハコネウツギ Weigela coraeensis var. coraeensis
(品種) シロバナハコネウツギ


ハコネウツギ

分類
スイカズラ科 タニウツギ属
植生環境
山地
開花時期
5-6月 海岸林 丘陵地など
地域
北海道南部以南
特記
 -
特徴
丈は~5mほど、枝は茶褐色、葉は6-16cmの楕円形~広卵形で先は尖り基部は広いくさび形、縁に細かな鋸歯があり、葉裏は無毛か脈上に少し伏毛がある。
花は葉腋に2-3個ずつ付き、花冠3cm前後、漏斗型で途中から急に太くなります。花色は白から紅色に変化します。萼裂片は無毛か少し伏毛がある。
はじめから紅色のものはベニバナハコネウツギ、白いまま変化しないものはシロバナハコネウツギと呼ばれます。
備考
エングラー :  スイカズラ科
類似種
ニシキウツギ : 葉表に光沢はなく、葉裏脈上に縮毛があり、萼に細毛がある。花冠は急に太くならない。
撮影地
2019.5 茨城県筑波山

ハコネウツギ

植栽されることも多いせいか、内陸部でもふつうに野生化している。 (2022.5 千葉県市原市)

ハコネウツギ

花冠ははじめ白色、のちのに紅色、途中から急に太くなる。 (2018.5 千葉県睦沢町)

ハコネウツギ

葉は楕円形~広卵形で先がツンと尖る。葉裏は無毛か脈上に少し軟毛がある。 (2018.5 千葉県睦沢町)


(品種) シロバナハコネウツギ f. alba

シロバナハコネウツギ

色が変化しないもの。写真は咲き始めなので、本当に変化しないかは未知。 (2018.5 千葉県鴨川市)