スミレサイシン / シロバナスミレサイシン

top
スミレ科 Violaceae
葉と花が別々に出るすみれのうち、日本海側で見られるポピュラーなもの。
丈は5-15cm、葉は薄く、心形で先がツンと尖ります。花期は展開中のことが多く、基部が両側から丸まっていることもあり、瑞々しい印象。
花は2-2.5cmで淡青色、側弁に毛はなく、下唇に線状の斑が入ります。距は短い。
白花はシロバナスミレサイシンと呼びます。

 

2017.5.23 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 全体6
  • 花正面
  • 花2
  • 花 横
  • 葉2
  • シロバナスミレサイシン
  • 同2
  • 花正面
  • 花 横

スミレサイシン-全体

みずみずしい感じがするすみれです。
(2015.4 新潟県上越市)

スミレサイシン-全体2

この地域は、てっきりナガバノスミレサイシンと思っていましたが、
本種が見られました。(2011.5 栃木県・旧黒磯市)

スミレサイシン-全体3

岩手県北部の海に近い地域に本種というのは意外でした。
(2016.4 岩手県野田村)

スミレサイシン-全体4

(2015.5 新潟県十日町市)


スミレサイシン-全体5

咲き始める直前。葉とほぼ同時に出てきます。葉は始め、両側から巻いている。
(2017.5 新潟県 旧・入広瀬村)

スミレサイシン-全体6

葉が完全に展開した状態。葉柄が立ちあがって丈も少し大きく見える。
(2014.4 新潟県加茂市)

スミレサイシン-花

側弁の内側には毛がありません。
(2015.4 新潟県 旧・新井市)

スミレサイシン-花2

(2015.4 新潟県 旧・新井市)


スミレサイシン-花2

距は短く、ずんぐりしています。萼の付属帯(上端)はぎざぎざになっています。
(2015.4 新潟県 旧・新井市)

スミレサイシン-葉

葉は薄く、光沢があり、先端が尖ります。花芽より少し遅れて葉が出ます。
(2008.5 谷川岳)

スミレサイシン-葉2

完全に展開した葉。
(2015.4 新潟県加茂市)

シロバナスミレサイシン-全体

白花はシロバナスミレサイシン(f. albiflora)と呼ばれます。
(2015.5 新潟県 旧・松之山町)

シロバナスミレサイシン-全体

花色は純白ですが、唇弁の紫色の条はあります。
(2008.4 新潟県・角田山)

シロバナスミレサイシン-花

(2015.4 新潟県上越市)


シロバナスミレサイシン-花2

多くは距が少し色づいていました。
(2008.4 新潟県・角田山)