分類 |
スミレ科 スミレ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
4-6月 | 日当たりが良く湿り気のあるところ | |
地域 |
東北~九州 | 特記 |
- |
特徴 |
花の色が変化に富むとこから「有明すみれ」とつけられたそうです。 丈は5-15cm、葉は多くて横に展開し、楕円状披針形であまり尖らず基部は切形~やや心形、縁にはわずかに鋸歯が認められます。葉柄には狭い翼があります。 花はやや大きく、地色は白で赤紫色~紫色の線状斑が入り、特に唇弁と側弁は濃く、しばしば周囲も紫色を帯びる。側弁には毛があり、萼は卵形で裂けない。距は太くて短い。 ほぼ完全な白花もあり、スミレとは、葉が寝ていることや、翼の幅が狭いことで見分けます。シロスミレとは、葉柄が葉身より短いことでわかります。 |
||
備考 |
エングラー : スミレ科 | ||
類似種 |
シロスミレ : 葉はまっすく立ち上がり、葉柄が葉身より長い。山地上部以上の湿生地で見られる。 スミレ : 葉は斜めに立ち上がる事が多く、葉柄は長いが葉身より短く、翼は明瞭。 |
||
撮影地 |
2008.4 静岡県富士宮市 他 |