2024.4.2 更新
分類 |
スミレ科 スミレ属 | 植生環境 |
里 |
開花時期 |
3-4月 | 乾き気味のところ | |
地域 |
秋田以南 | 特記 |
- |
特徴 |
人里近くでしか見られないと言われるすみれ。桜の季節に見られます。 丈は4-8cmと小さく、全体に微毛があり、葉は長楕円状披針形~三角状披針形、先端は尖らず、基部はくさび型~切形~浅い心形、縁は波立ち、柄に翼はありません。 花は1.5cmほどで側弁に毛はなく、花弁の縁がやや波立ちます。距は細長い。花の季節が終わり頃になると葉は幅が広く、柄も長くなります。 側弁に毛のあるものはオトコノジスミレ(f. barbata)、全体に毛のないものはケナシノジスミレ(f. glaberrima)、白花はシロノジスミレ(f. albescens)と呼びます。 |
||
備考 |
エングラー : スミレ科 | ||
類似種 |
ヒメスミレ : 葉は三角状披針形で無毛、側弁は有毛。 コスミレ : 葉は卵形で鋭頭、綺麗なロゼット状になる事が多い。 |
||
撮影地 |
2011.4 長野県富士見町 他 |