- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 托葉
- 托葉2
- 初夏
- 全体4
![]() |
途中で分枝し、30-50cm、茎を上に伸ばしていました。
(2010.10 神奈川県三浦市)
![]() |
(2016.10 千葉県木更津市)
![]() |
(2016.10 千葉県木更津市)
![]() |
上部の葉は1cmに満たない。
(2010.10 神奈川県三浦市)
![]() |
葉が落ちやすく、落ちるとこんな感じに見えます。
(2010.10 神奈川県三浦市)
![]() |
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
中・下部に付く葉は3cmほどで、大きさはミチヤナギと変わらない。
(2020.7 千葉県木更津市)
![]() |
秋に見られた中・下部の葉。見られないことも多い。
(2010.10 神奈川県三浦市)
![]() |
葉裏。
(2015.10 千葉県木更津市)
![]() |
花序に付く小さな葉。横に付いているのは若い果実。
(2016.10 千葉県木更津市)
![]() |
托葉鞘は短く、縁毛?が見られた。写真は初夏のもの。
(2020.7 千葉県木更津市)
![]() |
花期に見られた托葉鞘、いくつかに裂けます。
(2016.10 千葉県木更津市)
![]() |
7月半ばで丈は15cmほど。意外と小さくて驚いた。全体にミチヤナギに似ていて、
一緒にあったら区別できる自信がない。(2020.7 千葉県木更津市)
![]() |
渡良瀬遊水地で見かけたもの。海岸ではない所がちょっと気になりましたが、
丈が40cmほどあったので、本種かと・・・。(2013.9 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
![]() |
![]() |