分類 |
タヌキモ科 タヌキモ属 | 植生環境 |
山地 |
開花時期 |
7-9月 | 浅水域 湿地 | |
地域 |
中部以北 奈良 | 特記 |
絶滅危惧2類 |
特徴 |
根のない浮遊水生の食虫植物。 茎は約20cmまで。葉は浮遊するか、泥上を匍い、まばらに二叉状に枝を分け、全体の姿が扇形、最終裂片は線形で扁平、微細な鋸歯が見られ、先端は鋭頭。捕虫嚢は葉にごく少数付き、多くは地中茎に付きます。 花は8-20cmの花茎に2-5個付き、花は1.5cm。果実はできない。 |
||
備考 |
エングラー : タヌキモ科 | ||
類似種 |
コタヌキモ : 水中茎の葉に捕虫嚢はつかず、葉の最終裂片に鋸歯があり、先はやや鈍頭。 ヒメタヌキモ : 水中葉に捕虫嚢を付け、葉に最終裂片に鋸歯はなく、花は黄緑色。 |
||
撮影地 |
2011.7 福島県尾瀬 他 |