コカナダモ  Elodea nuttallii

2023.8.18 更新

コカナダモ

分類
トチカガミ科 コカナダモ属
植生環境
開花時期
5-7月 水路 小河川
地域
外来種 (北米原産)
特記
生態系被害防止外来種リスト掲載種
特徴
沈水性植物。日本に帰化しているのは雄株のみで、栄養繁殖で増えます。
茎は長さ1mほどになります。葉は2-4枚が輪生、6-15mmでオオカナダモより小さく、細かな鋸歯があってよじれて反り返ります。
花は径2-3mm、雌花は葉腋の鞘から水面に柄を伸ばして咲き、花弁は3個。雄花は柄から切り離され、水面に浮き上がって咲く。
備考
エングラー : トチカガミ科
類似種
オオカナダモ : 葉は4-6輪生で本種より大きく、縁に鋸歯があり、反り返らない。
撮影地
2014.8 栃木県芳賀町  他

コカナダモ

矢印は雄花。花柄から切り離されて水面に浮いて咲く。周囲に浮いている小さな白いものは花粉と思われる。 (2020.7 千葉市)

コカナダモ

雄花。小ウィンドウは切り離される前の蕾。 (2014.5 千葉市)

コカナダモ

葉は線形で鋭頭、よじれて反り返り、3枚が輪生。鋸歯はないかごく微細。 (2014.8 栃木県真岡市)