ハイニシキソウ

top

トウダイグサ科 Euphorbiaceae
最近は関東以西で見られる外来種のニシキソウ。
茎は基部で分かれて地を匍い、先端が斜上し、茎の下面は無毛。葉はゆがんだ倒卵形~楕円形で4-8cm、両面無毛、もしくは上面は無毛で裏面に軟毛が見られます。ふつう斑はない。
花序はは葉腋に付き、腺体は小さく、果実は三角状で、その稜に毛が見られます。

 「日本の野生植物」ではトウダイグサ属

 

2018.9.25 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 葉2

ハイニシキソウ-全体

全体に青白っぽい緑色で、茎は地を匍って拡がっていました。
(2018.9 群馬県館林市)

ハイニシキソウ-全体2

(2018.9 群馬県館林市)


ハイニシキソウ-全体3

(2018.9 群馬県館林市)


ハイニシキソウ-花

左上と中央やや右下に果実が見られますが、はっきりした稜があり、上から見ると
三角になっています。茎にはやや長めの開出毛が見られました。(2018.9 群馬県館林市)

ハイニシキソウ-花2

腺体は4個で赤く、白い縁取りがあります。
(2018.9 群馬県館林市)

ハイニシキソウ-花3

子房には3稜があり、稜上に毛が見られます。
(2018.9 群馬県館林市)

ハイニシキソウ-葉

葉はゆがんだ倒卵形~楕円形で円頭、ごく浅い鋸歯があり、葉表はほぼ無毛。
(2018.9 群馬県館林市)

ハイニシキソウ-葉2

葉裏は白っぽく、軟毛が少し見られました。茎は下面は無毛。
(2018.9 群馬県館林市)